J.Score(ジェイスコア)の概要

商品名 | AIスコア・レンディング(J.Score) |
---|---|
金利 | 0.8~12.0% |
利用可能額 | 10~1,000万円 |
利用対象者 | 満20歳以上70歳以下 |
学生 | ○ |
パート・アルバイト | ○ |
事業資金 | ○ |
審査時間 | 最短30分 |
審査項目 | 信用情報、仕事情報、家族構成、趣味など |
運営会社 | 株式会社J.Score(ジェイスコア) |
運営母体 | ソフトバンクとみずほ銀行が50%ずつ出資 |
運営開始時期 | 2017年9月~ |
J.Score(ジェイスコア)の特徴

日本初のAIスコア・レンディングとして注目を集めた新しい資金調達方法です。
法的には「消費者金融」に分類されるため、消費者金融法の適用を受け総量規制の対象となります。
既存の消費者金融や銀行(カードローン含む)の審査でもコンピューターによる自動審査を行っていますが、最終的には担当者や審査センターの管理者の裁量による部分が大きい借入方法と言えるでしょう。
AI審査とは?

AIスコア・レンディングは、スコアリングシステムに特化した人工知能による自動審査(AI審査)を行います。
Webから会員登録をして情報を埋めていくと、現在の状況でAIスコアが何点になっているのか確認できます。勤務先や年収、他社からの借入状況など必須項目もありますが、趣味や価値観など任意項目も豊富で、同じ申込者でもスコアリングシステムへの回答状況次第で審査結果が変わります。
点数に応じて融資可能額や金利の目安を提示しているため、“好みや偏見が一切無い公平な審査”を可能にしており、従来の借入審査で起こりがちであった「借入限度額を少なくされる」というデメリットがありません。
金利の安さはトップクラス

AIスコアさえ良ければ初回利用時でも好条件の借入ができますし、人工知能による自動審査によって人件費の削減と貸し倒れリスクの軽減を実現させる事で、個人向けフリーキャッシングの中でトップクラスの低金利を実現しています。
主に仮審査はAIを活用した自動審査で、その後に行われる本審査は必要書類の提出や勤務先への在籍確認など送信された情報に相違がないことの確認作業がメインになります。
保証会社の介在が不要
無担保・無保証人のフリーキャッシングは一般的に保証会社を利用しています。
保証会社は利用者が万が一返済不能に陥った際に代位弁済(立替払い)を行い、当該代位権に基づいて利用者に対して代わりに請求を行います。
銀行系カードローンと信販会社系の大半は保証会社を使っていて、仮に返済出来なくなってしまった場合、債権は当該保証会社又はサービサー(債権回収会社)へ移転するため、厳しい取り立てが行われる危険性は十分に考えられます。
J.Score(ジェイスコア)の場合、保証会社を利用しない借入方法になりますので、このような心配がなく、更に保証会社による厳しい審査もありません。
保証会社の手数料を金利で還元
広告や貸付商品の開発、営業活動を行う銀行や信販会社と、審査、回収を行う保証会社を別にすることで、それぞれが専門分野に特化した業務を行えるメリットがあります。
フリーキャッシングの場合は契約時の事務手数料無料が一般的なので、利息の一部を保証料として保証会社へ支払われています。
J.Score(ジェイスコア)は銀行の資本が入って新規参入したフリーキャッシングとしては珍しく保証会社を利用していませんので、保証会社なしにする理由は、ビッグデータとAIを活用した独自のスコリング審査なので、審査を保証会社に丸投げできないからです。
保証会社を使わないことで運営コストを下げて、人工知能による審査で貸し倒れリスクの少ない審査結果を出すことで、既存の消費者金融や銀行系カードローンよりも低金利を実現しました。
審査基準は今後変わっていく

J.Score(ジェイスコア)はみずほ銀行とソフトバンクおよびソフトバンクグループのYahoo!JAPANがタッグを組んだことによって、リリース当初から膨大なビッグデータを活用した独自のスコアリングシステムを使っています。
利用者や消費者のデータは豊富ですが、実際にAIスコア・レンディングとして本格リリースしたのは2017年9月からです。
今後は既存の借入した人の点数と貸し倒れ件数や金額などを学習して審査基準の改訂を人工知能によって行われていく見込みであり、時代の変化なども敏感に反応していく事が予想されます。
人工知能が高スコア(貸倒リスクが少ない)と判断すれば、派遣やフリーターなど非正規労働者でも高額・低金利の融資が可能になるかもしれません。
また、逆に仕事を続けて勤続年数や昇給によって年収が増えていっても、景気の変化など外部要因によってはスコアリングの落ちてしまうケースも考えられます。
Webマイページから情報を更新させればいつでも現時点のAIスコアを瞬時に算出してくれる上に前回出した時のAIスコアとの変化状況を確認できますので、借入申込をしなくてもAIスコア状況を定期的に確認しておく事をお奨め致します。

J.Score(ジェイスコア)の口コミ

AIスコアは700点台で連携サービスを活用して9.3%で借入できました。以前お金が足りなくなった時に大手消費者金融を利用した時は18%だったので、約半分の金利です。審査内容を明確に分かるので納得して利用できました。

条件は良いけど点数を出すために項目を埋めるのが結構大変でした。情報は保存されるので2回目以降の利用は便利そうです。どうしてもお金が必要な場面の単発利用だったので、もっと楽に利用できる所でも良かったかなと思っています。Web完結契約は女性にとって嬉しいです。

バイト収入だけだけど、なんとか600点をクリアできて借入できました。学生の利用できるローンではトップクラスに金利が低いです。在籍確認の電話がかかってきましたが、クレジットカードの勧誘で強引に契約されたと嘘をつきました。

デモスコア体験の点数よりも結構下がりました。会員登録してしっかりスコアリングしないと利用可否が分からないのがネックですね。銀行系カードローンと迷いましたが、高額借入をする気はないので総量規制のあるAIスコア・レンディングでも十分でした。 新しい物への興味本位で使った部分もありましたが、なかなか良いサービスだと思います。
J.Score(ジェイスコア)の口コミフォーム
こちらよりJ.Score(ジェイスコア)の口コミを投稿できます。
皆さまからの口コミのご協力をお待ちしております。